2024.01.26
法改正
令和6年能登半島地震の災害に伴う雇用調整助成金の特例措置
能登半島地震の災害に伴う雇用調整助成金の特例措置について 令和6年能登半島地震に伴う経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされ、雇用調整を行う事業主に対して...
2024.01.11
令和5年11月29日よりキャリアアップ助成金の制度改正により助成額が増額
キャリアアップ助成金「正社員化コース」が改正 令和4年の改正でキャリアアップ助成金「正社員化コース」の受給要件が厳しくなって久しいですが、令和5年11月29日に...
2024.01.04
令和6年3月で時間外労働の上限規制の猶予が終了します
時間外労働の上限規制のおさらい 働き方改革の一環として、過重労働の抑制、ワークライフバランスを実現させるため、時間外労働の上限規制が⼤企業では2019年4⽉から...
2023.12.25
令和6年4月から裁量労働制が改正されます
改正により裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要 みなし労働時間制である裁量労働制には専門業務型と企画業務型がありますが、改正により裁量労働制の導入・継続...
2023.12.21
令和6年4月から労働条件明示ルールが変わります
変更の概要 令和6年4月から労働条件明示のルールが変更されます。 ①就業場所・業務の変更の範囲の明示 雇入れ直後の就業場所や従事する業務の明示に加えて、改正後は...
2023.12.18
年収の壁・支援強化パッケージについて
年収の壁・支援強化パッケージが実施された背景 ここ数年で最低賃金が大きく上がり、一部のパートタイマーは、最低賃金上昇により収入が増えた結果、年末近くになると就業...